お金について

注文住宅を建てるために諦めたもの|人生における優先順位

注文住宅を建てるために諦めたものについて書きました
gillwacohouse

こんにちは!

ジルわこハウス(@gillwacohouse)です

 

 

多分なんですけど

家建てよう!と思っていろいろ調べていくうちに

思ってたよりお金掛かるぞ…!?

と感じる人が大半なんじゃないかな

と勝手に思っています

 

いきなりすみません

本題に入る前の前置きです

 

家の値段を調べ始めて最初に遭遇するであろう「坪単価」

これが建物本体の価格(しかも税抜き)を基準にしていることが多く

他に掛かってくる費用(付帯工事費、諸費用、外構費、場合によってはオプション費用)

などが考慮されていないのが主な要因と思います

(というか私自身がその轍を踏んだので…)

 

あとは土地が思ってたより高いという場合もあると思います

 

家づくり始まる前から心を打ち砕かれてしまいそうですが

そんなときは慌てず騒がずまずはライフプランを作成しましょう(しつこい)

ライフプランを自分で作るメリットについて考えてみた
セルフライフプラン作成のススメ|家づくり始めるその前にこんにちは! ジルわこハウス(@gillwacohouse)です 積水ハウスで注文住宅を計画中ですが ...

 

ライフプランを立てた結果

今のままで行けそうな場合もあれば

無理な場合も出てくると思います

 

無理な場合の選択肢は2つ

・予算に収まるように依頼先、土地、希望プラン等を見直す

・予算を増やせるようにライフプランを見直す

 

まあ両方見直しながらバランスの良い所を探っていくのが普通だと思いますが…

今回は後者についてもう少し深掘りします

 

ライフプランを見直すとなるとやることは以下の2つです

・収入を増やす

・支出を減らす

言葉にすると簡単ですけどね

そう簡単に出来たら誰も苦労しないよっていうね

 

これもどちらかに傾倒するよりはどちらもできるところからコツコツという感じですね

 

会社員目線だと収入を増やす手段というと

昇進、転職、副業、投資などでしょうか

 

どれもそれなりの期間を要しますし基本的に未来のことなので

それに頼り切ったプランの見直しはちょっとリスクありますね

 

 

支出を減らすのは効果が直接的なので

できるところからすぐ始めるべきだと思います

 

基本生活費(固定費)の見直しは長期目線でみると馬鹿にならないので

少額でも無駄に払っているお金があるなら見直すべきですね

 

ただやりすぎは生活の満足度を下げかねないので

苦痛じゃない程度に生活費を削るくらいがちょうどいいと思います

 

他に手を付けやすくて効果のある項目というと

お金のかかる趣味とか贅沢品とかの類でしょうか?

(ここもやりすぎはQOLの低下に繋がるので注意ですが…)

 

ここから本題になります

(やっと本題!?)

 

私が注文住宅を建てるにあたって諦めたものの話です

正確には購入を保留にしたという感じですね

今後の頑張り次第では再浮上の可能性もまだあります

 

スポンサーリンク

予算捻出のために諦めたもの

結論から言うと諦めたものとは「自動車」です

と言っても自動車自体を諦めた訳ではなく

買い替えのスパンとグレードを見直したという感じですね

 

今乗っている車

私は今、「マツダ」の「アクセラ」という車に乗ってます

現行モデルだと「MAZDA3」という名前になってます

 

見た目はこんな感じです(※マツダHPより)
MAZDA3

学生時代から乗りたいな~と思っていて

社会人になって初めて買った車です

 

マツダは欧州市場を結構意識していて

デザインとかも欧州車っぽい感じがあります

特に2013年以降のデザインは個人的にツボです

 

マニュアル車がお値段据え置きなところも気に入ってます

 

あとブランド戦略の一環で値引きの上限が決まっているらしく

これは個人的には分かりやすくて助かります(値引き交渉苦手なので…)

 

グレードやオプションにもよりますが

乗り出し価格は新車で300万円くらいになります

 

将来乗りたい車

もう一つ憧れの車があって

「アウディ」に乗りたいというのも

学生の頃からずっと秘めています

 

まずは「A3」という車種に乗りたいなと思っていました

見た目はこんな感じです(※アウディジャパンHPより)
Audi A3

欲しているグレード、オプションを選択していくと

乗り出し価格500万円くらいになりました…

(イメージしてたより100万円以上高かったです)

 

家に掛かるお金が思ったより高かったのと

アウディも思ったより高かったので

今乗ってるアクセラをできるだけ長く乗り続けて

アウディへの乗り換えは一旦保留することにしました

 

タイムリーなことに最近先輩からアウディはいいぞという営業を受けてぐらつきましたが

自分の性格上、一回試乗とか行くと欲しくなってしまうのは目に見えているので

予想より大きな収入が得られるなどがない限りは保留を続ける構えです

 

信頼を置ける人の営業って怖いですね笑

割と最近自覚しましたが

私自身が結構影響を受けやすい性格なので

効果は抜群です笑

 

マツダ車に不満がある訳ではない

むしろ好きなメーカーなので

特に無理な我慢という感じでもないです

 

すっぱい葡萄…とはまたちょっと違いますかね

アウディが良い車ということは最初から分かっているので

 

憧れの車たち

今後乗り換えたいと思っている(思っていた?)車たちです

逆にこうやって書き出すことで

それを目標に仕事とかを頑張る

なんてのもありでしょうかね

 

※乗り出し価格は私が欲しいオプション盛り盛りの価格です

 

MAZDA3

マツダ MAZDA3 FASTBACK

20S PROACTIVE Touring Selection

駆動方式:FF

トランスミッション:6MT

排気量:2.0L

乗り出し価格:330万円

 

MAZDA6

マツダ MAZDA6 WAGON

25S L Package

駆動方式:FF

トランスミッション:6AT

排気量:2.5L

乗り出し価格:430万円

 

Audi A3

Audi A3 Sportback

S line 30 TFSI S tronic

駆動方式:FF

トランスミッション:7AT

排気量:1.0L

乗り出し価格:500万円

 

audi a4

Audi A4 Avant

S line 35 TFSI S tronic

駆動方式:FF

トランスミッション:7AT

排気量:2.0L

乗り出し価格:700万円

 

おわりに

終わってみれば

ただ乗りたい車を紹介しただけの記事になってました笑

 

まあそれ以上に家に重点を置いたライフプランになってますが

 

人生においてコストをかけるべきものに優先順位を付け

QOLの高い生活を送りましょう!

 

ちなみに最終目標はこれです笑
audi r8




最後まで読んで頂きありがとうございました!

InstagramとTwitterで家づくり後の様子も日々発信中です
よろしければフォローお願いします!!

Follow me

我が家を担当されたスーパー営業マンの紹介も可能です!
ご興味のある方は、コメント、SNS等からお気軽にお問い合わせください


ブログランキングへ参加しています
猫を押して応援お願いします!

\積水ハウス施主の人気ブログはこちら/
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク
ABOUT ME
ジルわこ(和泉銀之助)
ジルわこ(和泉銀之助)
施主ブロガー
2022年に積水ハウス「シャーウッド」で、2階建て30坪の家を建てました。家族3人、2匹の猫と暮らしています。家づくりの過程、住み心地やDIYの記録など、家全般について綴っています。 Webメディア「日刊住まい」にて、「和泉銀之助」としてライター活動中。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました