お金
PR

契約後のコストアップに対応するための4つの考え方

契約後のコストアップを乗り切るための考え方について書きました
gillwacohouse
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!

ジルわこハウス(@gillwacohouse)です

 

 

前回コストダウンの考え方について記事にしてみましたが

今回はそもそものコストアップに対応するための考え方について記事にしてみます

コストダウンを前向きに乗り切る4つの考え方

 

契約後もどんどんオプションの要望が膨らんでいって

気が付けば数百万コストアップしてる…

なんて話をよく耳にします

 

ただ個人的にはこれはある程度仕方ないのかなとも思っています

家づくり2週目とかならまだしも

初めての家づくりともなれば

家づくりが進むにつれて色々な情報も目にするようになるし

あれもいいなこれもいいなと

人間誰しも希望は増えていくと思います

 

私も既にそうなってます笑

特にTwitterとかInstagramとかは危険ですね笑

 

まだ契約前の身なので

例によって妄想記事になりますが

今後の契約後のコストアップをこんな感じで乗り切ろう!

と思ってますという立場からお送りします

 

コストダウンについてもそうですが

契約進んだらまた実体験を踏まえた記事を書きたいなと思います

 

それでは契約後のコストアップに対応するための考え方についていってみたいと思います

スポンサーリンク

1.予算の上限を明確にする

4つの考え方と銘打ってますが

私の思う大事なポイントは8割これに集約されてる気がします

 

ここで言う予算の上限とは

住宅ローンの借入可能額でもなく

FPに言われた購入可能額でもなく

自分たちが家に払える、払ってもいいと思っている金額の上限です

 

ここを曖昧にしてしまっていると

(言い方悪いですが)相手に乗せられて

ズルズルとコストアップしてしまうことになりかねません…

 

「30万円上がっても月々の支払いは1,000円くらいですよ!

何も間違ったことは言ってないんですが

30万円は30万円であって1,000円じゃないですからね

(絶対に入れた方がいいと自信をもって勧めてくれるものなら

ありがたい後押しになりますけどね^^)

 

逆にここが明確なら

コストアップしようがなにしようが

その予算の中で泳ぎ切るだけです

 

もちろん不要なコストアップは避けたいところですが

少なくともコスト上がったけど大丈夫かな…

と憂うことは少なくなります

 

いいもの、必要なものにお金を払うのは

決して悪いことではありません

正しいお金の使い方だと思います

 

ライフプランの作成について

じゃあその予算の上限を設定するために必要なのは?というと

しつこいくらい言ってますが笑

ライフプランを立てることですね

セルフライフプラン作成のススメ|家づくり始めるその前に

 

それも自分で立てるのがベストだと思っています

生活の見直しにも繋がるし

お金の勉強にもなります

 

何となくのライフプランはすぐに立てられると思いますが

ちゃんと上限を決めようと思うと結構大変かもしれません

 

支出について

家を立てることが全てではないとは思うので

生活水準(基本生活費)、子供の教育、趣味(旅行、車)等々…

人生の支出全てを含めて

どういう配分にするかがポイントですね

 

ただ家の予算の上限を上げるために

何か大きな我慢を強いられるのは

結果的に生活の満足度が下がってしまって本末転倒かなと思います

 

無駄を省くのは大切ですが

苦行レベルまで持っていくのはちょっと…って感じですね

 

子供の教育費もかなり大きなウェイトを占める部分ですが

不用意に削るのはちょっと考えたいところですね

 

個人的にはスパルタする気はないですが

教育の機会はしっかり与えてあげたいとは思っています

教育方針次第な部分が大きいですが

居住エリアなんかも地味に影響してきますね

 

収入について

期待できる収入を最大限に見込んで予算組んでしまいたくなりますが

まだ手元にないお金に過度に期待するのは危険です

 

例えば、昇給、副業収入、(今収入がない場合の)パートナーの収入、投資の利益など

まだ見えてない収入をあたかも自分のお金かのように感じてしまうのは

既得権益化の罠なのだそうです

(リベ大の両さんYouTubeとかブログで言ってました)

 

逆に昇給が全くないとかで見積もると少々厳しすぎな気もします

昇給も多少低めに見積もって

他に見込んでいる副収入が得られなくとも

破綻しないくらいの額に予算の上限を持ってくるのが重要だと思います

 

予想を上回る収入が得られたなら

その分余裕が生まれた!ラッキー!

と思えるはずです

 

2.契約前に極力詳細に見積もりをとる

契約前の見積もりだと

例えば外構費用や照明・カーテンなど

一式⚪︎万円みたいな項目が出てくると思います

 

勝手にいいものが入ってると思ってて契約したけど

後々全然足りないことがわかって増額

もしくは予算的に増額できず

何とかそのままの金額でできる範囲でやって後悔

ということになりかねません

 

この辺は各会社の方針とかにもよると思うので

ほんとの詳細まで決めるのは難しいかもしれませんが

提示された金額でどの程度のことができるのか

それが自分たちのイメージと一致しているか

足りなさそうならあらかじめ見積もりに入れといてもらうのが良いと思います

 

あとは床材とか壁材とかも何で見積もっているか確認しておいた方が無難だと思います

 

“契約前”のコストアップなら”契約後”のコストアップには該当しない

とかいうとんちみたいな話じゃなくて

 

全体の金額が詳細に見えていた方が

どこを削ってどこに費用をかけるか

バランスを見ながら調整しやすくなるので良いと思います

 

それに契約後は値引き交渉とかも基本的にできなくなるらしいので

交渉するならどうせかかる費用なら全て机上に乗せた状態でした方がいいんじゃないですかね?

(この辺は苦手なんであまり良く分かりませんが…)

 

3.予期せぬコストアップを見込んでおく

これは主に土地の話になります

土地によっては地盤改良費が掛かってきますが

これって通常は契約後に土地の地盤調査をして初めていくらかかるかわかるもののようです

 

近隣に家を建ててる実績があれば

それを参考に概略が分かる場合もあるようですので

そういう実績がないか聞いてみてもいいかもしれません

 

あと同じく土地の話で

知っていれば回避できるけど

知らないと思わぬ費用がかかってしまうみたいな話もあります

 

例えば「古家あり」の物件の場合

引き渡しの条件が「更地渡し」等となっている場合が多いと思います

 

確かに更地で渡されたけど

いざ土地を見てみると

前の家の基礎や古い配管、切り株なんかが埋まったままで

追加の撤去の費用が必要になったみたいなトラブルもあったりするようです

 

他にもやたら土が持ってあってその処分にも費用がかかったとか…

 

この辺は土地の契約前によく確認しておく必要がありますが

素人が交渉しても足元見られかねないので

できればハウスメーカーなどと一緒に土地探しして

交渉必要ならお任せしたいところですね

 

後は高低差のある土地だと土留めの擁壁が必要になったり

インフラ引き込みのために電柱追加したり水道管ガス管を思ったより引っ張らないといけなかったりですね

 

前面道路が狭くて大きい工事車両やトラックが入れず

工事費用が余計にかかるみたいな話もあります

 

地盤改良費以外は事前に確認、回避可能な部分なので要確認です

 

ついでにこちらもどうぞ

土地探しで重要だと思う8つのポイント

 

4.希望に優先順位を付ける

これはコストダウンの時にも触れた内容なのでサラッと書きますが

フェラーリを我々がトミカを買う感覚で買えるくらいの裕福層でもない限り

無駄な部分にお金をかける余裕はないハズ…

 

希望に優先順位を付けて本当に必要だと思うものから採用していきましょう

 

また後からでも何とかなるものなら

将来的にお金に余裕ができたら再考するとかでもいいかもしれませんね

 

番外編:情報収集してて欲しくなったもの

ちょっと番外編ですが

家づくりを考え始めた当初は特にいらないと思ってたけど

ブログやTwitter、Instagramを見てて欲しくなってきたものたちの一例です

 

これから更に増えていく可能性は大いにあります笑

・杉無垢床

・塗り壁

・間接照明

・食洗機

・ルンバ

・乾太くん

・ピクチャーウィンドウ

 

このリストあんまり増やしたくもないけど

増やしていきたいと思います

SNSは一番のコストアップ要因かもしれませんね笑

 

おわりに

結局この記事で何が言いたかったかというと

ライフプランをしっかり立てましょう

ということでした

 

あとはコストダウンの記事の時と一緒ですが

メリハリ付けてお金をかけるところはかける

削るところは削る

 

これから家づくり始められる方の参考になれば嬉しいです!

最後まで読んで頂きありがとうございました!

積水ハウスを検討している方もそうでない方もこのブログが何かのお役に立てれば嬉しいです

InstagramやTwitterにも猫と暮らす家の日常を投稿していますのでこちらもぜひフォローお願いします!

Follow me

我が家を担当した営業さんの紹介も可能です

ご興味のある方は、コメント、SNS等からお気軽にお問い合わせください

ブログランキングへ参加しています

猫を押して応援お願いします!

\積水ハウス施主の人気ブログはこちら/

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク
ABOUT ME
ジルわこ(和泉銀之助)
ジルわこ(和泉銀之助)
施主ブロガー
2022年に積水ハウス「シャーウッド」で、2階建て30坪の家を建てました。家族3人、2匹の猫と暮らしています。家づくりの過程、住み心地やDIYの記録など、家全般について綴っています。 Webメディア「日刊住まい」にて、「和泉銀之助」としてライター活動中。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました