土地
PR

積水ハウスの地盤調査報告書|地盤改良不要になった土地

積水ハウスの地盤調査結果について紹介
gillwacohouse
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!

ジルわこ(@gillwacohouse)です

 

 

積水ハウスとの契約時はまだ造成中だった我が家の土地ですが

10月中旬にようやく造成が完了して土地の調査が可能になりました

 

以前の打ち合わせ記事でも書きましたが

地盤調査をしたところ地盤改良工事不要となり

契約時に概算で見ていた120万円が掛からなくなりました

 

着工合意前の最終仕様確認打ち合わせ

 

この金額は積水ハウスが周辺エリアで建てる際に平均的に必要となる工事からはじいた概算費用とのことで

地盤の状態によっては更に費用が掛かる可能性もあったので

これはかなり嬉しい誤算でした

 

地盤の状態は半分宝くじみたいなものですが

そういう意味でもいい土地を紹介してくれたことに感謝ですね

 

1日で土地決定!?土地探しで優先したこと

 

今回は積水ハウスでどんな地盤調査を実施していて

どんな結果をもらえるのか紹介したいと思います

 

スポンサーリンク

地盤調査報告書

打ち合わせの際にこんな報告書をもらいました

全部で15ページほどの報告書になります

 

ページをめくるとまず調査の概要が書いてありましたが

そこには早速見慣れない言葉が…

 

今回、貴邸新築工事に伴い「積水ハウスSKIPシステム」による総合的な地盤調査を実施致しました。

 

…SKIPシステムって何ぞ?

と思いましたが説明が書いてありました

 

積水ハウスでは、地盤の性質を適切に把握するために

「これまでに長年実施してきた地盤調査の結果」

「多種多様な地盤に対応できる地盤補強工法の開発」

「地震などの自然災害」

等を通じて得られた膨大な地盤情報を「積水ハウスSKIPシステム」に総集結させました。

 

お客様の敷地で実施させていただいた地盤調査の結果を積水ハウスSKIPシステムにより地盤調査報告書としてまとめ、これをもとにお客様が安心して住まえる最適な基礎設計を提案致します。

 

結局「SKIP」がなんなのかはよく分かりませんでしたが

これまで住宅を建てて得られた情報を蓄積したデータベースのようなものという理解です

 

積水ハウスでは戸建住宅を年間1万棟以上建てていて

賃貸物件なども含めた累計だと250万戸以上建ててきた実績があるので

蓄積されたデータという意味ではかなりのものになってそうな気がします

 

自分自身の土地の地盤調査結果が最重要なことには変わりありませんが

その辺の実績も踏まえてより精度の高い判断ができますという感じかなと思いました

 

とは言えその過去の実績データなんかが表立って出てくることはないので

施主側としては「しっかり見てくれてるのね」くらいに思っておくくらいかなと^^;

 

地盤調査方法

地盤調査にはいくつか方法があるようですが

今回実施したのは「スクリューウェイト貫入試験(旧:スウェーデン式サウンディング試験)」という方法でした

この試験は、先端がドリルになっているロッドにおもり(最大100kg)を載せた状態で地面に穴を掘っていき

その時の掘り進みにくさで地盤の硬軟を評価するという方法です

 

戸建住宅向けだと一般的な方法らしいので

他のメーカーでも大体この方法なのかな?

 

実際に使用する機械は敷地状況なんかによって適切な物を選択しているとのことで

今回は以下のような機械を使用したようです

 

なお調査箇所は実際に家を建てる範囲の四隅と中心の計5箇所でした

(サイコロの5みたいな感じです)

 

結果報告内容

報告書の内容は大体以下のような内容でした

  • 現地踏査
  • 各種マップ確認
  • スクリューウェイト貫入試験結果

 

それぞれの内容は大体以下のような感じです

 

現地踏査

地形や隣地高低差、擁壁の状態、搬入経路など

実際に現地を確認した結果が整理されていました

 

基本的に土地を購入する時点でおおよそ分かる内容ですが

造成工事がまだだったのでそれが終わったタイミングで改めてという感じです

 

土地の高低差や道路幅など、思わぬ工事費用増額の要因になりかねないので

選択できる余地があるなら念頭に置いておきたいところですね

(地盤と違って外からでも分かるので回避は可能です)

 

各種マップ確認

地形図や土地条件図、旧地図、液状化マップなど

国土地理院が提供している情報を集約されていました

 

耳慣れない土地条件図ですが

山地とか台地とか埋立地とかの地形を示す地図のようで

地盤の固い土地を探すうえではわりと参考になりそうな情報だと思います

 

旧地図を見ると昔どんな土地だったかが分かるので

実は昔は池があって埋立地だったとか

土地を選ぶ際の参考にできると思います

 

ちなみにうちの土地は昔からお寺が建っていたところの近くでした

神社仏閣の近くは地盤が固いみたいな話をしばしば耳にします

眉唾な気がしていましたが今回の調査結果を見るに実際にそうなのかも!?

と思ってしまいました^^;

 

液状化は水辺の埋立地なんかで地震の際に起こることが多い印象で

昔ディズニーランドの駐車場が液状化したのがニュースになってた記憶がありますね

 

地盤改良で対策すれば防ぐことはできるはずですが

回避できるなら最初から選ばないこともできますね

 

私は土地を選んだときはエリア的にそこまで心配していなかったので

正直この辺まではきちんとチェックしていませんでした…

 

ちなみにハザードマップは契約時の書類に入っているので

こちらには入っていませんでした

 

地盤サポートマップ(リンク)というページで

上記で挙げたような地形や液状化リスクの情報に加え

浸水リスクや地震時の揺れにくさ、土砂災害の可能性などについて確認することができます

 

ジャパンホームシールドという地盤調査会社が

過去に実施した地盤調査や解析結果を踏まえて作成したマップのようです

 

うちの土地付近をこのマップで調べてみると

以下のような結果になっていました

地形:台地:段丘

地質:約15万年前~7万年前に形成された段丘層

浸水の可能性:0~0.5m未満

地震時の揺れにくさ:やや揺れにくい

液状化の可能性:非常に低い

土砂災害の可能性:なし

 

地盤改良要否は基礎や建物によっても変わってくるので

会社によっても判断が変わってくるところですが

上記のような地盤なら地盤改良費をゼロもしくは安く抑えられるかも!?

 

スクリューウェイト貫入試験結果

いくら優秀な地形でも地盤改良要否はこの試験結果次第になります

試験結果は以下のようなものが計測ポイントごとに出てきます

N値というのが地盤の固さを示すパラメータで

5以上あれば家を建てるうえで特に問題ないという感じらしいです

 

今回の結果を見ると

地面から75cm~100cmのところに少し緩い層があるけど

他は基本的にカチカチで問題ないため

基礎工事の際の転圧だけでOKという判定になりました

(他の4点も同じような結果でした)

 

造成したばかりの土地では

盛土が多い場合はこの試験の結果が良くても地盤改良を実施することがあるみたいですが

盛土も殆どなかったのでそれも不要となりました

 

おわりに

積水ハウスの地盤調査内容と結果について紹介しました

 

地盤改良要否は運次第なところもありますが

土地の選び方で費用を抑えられる確率を上げることはできると思いますので

選べる余地があるなら吟味したいところですね

最後まで読んで頂きありがとうございました!

積水ハウスを検討している方もそうでない方もこのブログが何かのお役に立てれば嬉しいです

InstagramやTwitterにも猫と暮らす家の日常を投稿していますのでこちらもぜひフォローお願いします!

Follow me

我が家を担当した営業さんの紹介も可能です

ご興味のある方は、コメント、SNS等からお気軽にお問い合わせください

ブログランキングへ参加しています

猫を押して応援お願いします!

\積水ハウス施主の人気ブログはこちら/

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク
ABOUT ME
ジルわこ(和泉銀之助)
ジルわこ(和泉銀之助)
施主ブロガー
2022年に積水ハウス「シャーウッド」で、2階建て30坪の家を建てました。家族3人、2匹の猫と暮らしています。家づくりの過程、住み心地やDIYの記録など、家全般について綴っています。 Webメディア「日刊住まい」にて、「和泉銀之助」としてライター活動中。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました