依頼先探し

ジルわこの「建築先決め手バトン」繋いでみた

建築依頼先の決め手について書きました
gillwacohouse

こんにちは!

ジルわこ(@gillwacohouse)です

 

 

家系ブログを盛り上げる会のびび会長の発案で

「建築先決め手バトン」という企画が開催されるということで

私も乗っかって参加したいと思います!

 

ジル
ジル
初企画参加にゃ
わこちゃん
わこちゃん
まだ家完成してにゃいけど…

 

バトンの内容はこちらの5項目です

①建築先は?

②決め手は?

③検討時の候補は?

④決め手に欠けた理由は?

⑤次はどこで建てたい?

 

それでは早速やっていきたいと思います

 

スポンサーリンク

①建築先は?

積水ハウスです

 

先月契約したばかりです

絶賛打ち合わせ中で着工はまだ先です

建築工事請負契約締結のエピソード
積水ハウスと建築工事請負契約を結んできましたこんにちは! ジルわこ(@gillwacohouse)です 2021年7月31日 積水ハウスと「建築工事請...

 

②決め手は?

担当者へ一目惚れしたから

というのが一番直接的な理由です

 

過去記事でも何度か書いていますが

営業さんの家づくりに関する情報発信内容に共感できたのと

豊富な実例紹介で具体的なイメージが湧いたことで

この人と家づくりしたらいい家が建てられそうと思わせてくれたのが

たまたま建築エリア内の積水ハウスの営業マンだったというのが正確なところです

 

家づくりをお願いすることになった住宅営業マンとの出会いについての振り返りです
ファンタジスタな住宅営業マンとの出会いについて振り返るこんにちは! ジルわこハウス(@gillwacohouse)です 積水ハウスの変態スーパー設計士にフォーカス...

 

初めから一社検討みたいなもので多少冒険した感はありますが

結果的には小宇宙系営業マンの下に集まった

変態チーフアーキテクトを始めとした有能チームと共に

施主の想像を超えた家づくりを楽しめています

積水ハウスの家づくりメンバーをスラムダンクで例えてみました
Team Project Tのメンバー紹介|スラムダンクで例えてみたこんにちは! ジルわこ(@gillwacohouse)です 家づくりも中盤を迎え 一緒に家づくりをしていく...

 

わこちゃん
わこちゃん
 ご主人の想像力が乏しいにゃ

 

ジル
ジル
・・・

 

実際のところ私も妻もイメージを具体化するのが得意ではないので

ふわっとしたイメージから施主の要望を汲み取って

想像を超えた提案を返してくれるメンバーは頼もしい限りです

 

かゆいところに手が届くうえに

潜在的なかゆみのもとまで取ってくれる感じです

 

ジル
ジル
何を言ってるにゃ?

 

商品説明もほぼ聞いてないですし夢工房とかも行ってないので

積水ハウスならではのオススメポイントと言われると難しいのですが

チーフアーキテクトのような社内制度もそうですが

業界最大手だけあって優秀な人材が集まりやすいというのは積水ハウスの特徴の一つと言えるかもしれません

積水ハウスのチーフアーキテクトについての解説
積水ハウスのトップクリエイター|チーフアーキテクトについて紹介こんにちは! ジルわこハウス(@gillwacohouse)です 最近このブログにもGoogle検索から訪れ...

 

独立して活躍されている方にも元積水ハウスという方は結構多いように感じます

(そういうコミュニティを覗いているだけかもしれませんが)

 

少なくとも私は今のチームでの家づくりに大変満足しています

 

とはいえ積水ハウスだから無条件で優秀な担当者が出てくるとは限らず

相性の合う合わないもあるので

自身にとっての良い担当者を探すのはやっぱり大事だと思います

 

③検討時の候補は?

一条工務店「i-smart」

セキスイハイム「グランツーユー」

の2つです

 

仕事柄、性能とかスペックとかに惹かれるものがあったので

一条工務店の「i-smart」いいじゃんと思ってちょこちょこ調べてました

高性能住宅というものを知ったのは一条工務店がきっかけです

(余談ですが一条という名前が高貴すぎて昔は竹中工務店とかの仲間だと思っていました)

 

同程度の価格帯でデザインの選択肢がもう少し広く

性能もそこそこ頑張っていそうな?

セキスイハイムの「グランツーユー」

対抗馬として考えていました

(阿部寛効果もあったかもしれません笑)

 

この時点ではむしろ積水ハウスは価格帯的に検討対象外でした…

 

④決め手に欠けた理由は?

決め手に欠けたというより

ファンタジスタな営業マンとの出会いをきっかけに積水ハウスが候補に挙がってきて

そのまま独走状態に入った感じなので

特に不平不満があったわけではありません

(そもそも展示場見学も何もしていないので

不平不満を言える立場ではないですね)

 

なので出会い方や住んでいる地域が違えば

一条工務店やセキスイハイムを選んでいた可能性もあったかもしれません

 

検討中に気になっていた点を強いて挙げるとすれば以下の点ですかね

 

ネットで情報を集めていて思った話で

実際に打ち合わせなどをしたわけではないので

引きこもりの戯言と思ってください

 

一条工務店の個人的懸念点

一条工務店で土地を探してもらう場合は仮契約を結ぶ必要があるらしく

仮契約には100万円の預り金が必要になります

 

仮契約を破棄すれば100万は戻ってくるとしても

気持ち的にはプランも何もない状態で100万円は払えんなあという感じで

仮契約を結ぶとすれば9割がた一条工務店に依頼することを決めた時と思っていました

 

セキスイハイムの個人的懸念点

セキスイハイムでは営業さんが間取りを考えて

設計さんが最終チェックするというような流れで家づくりが進んで行くみたいで

個人的にはそこに懸念がありました

 

ユニット工法だからこそのメリットとも言えると思いますが

担当者の力量がより如実に現れるなあと思っていて

担当者探しがより一層重要なポイントになるなと感じていました

 

⑤次はどこで建てたい?

まだ今の家を計画している段階で

この項目に答えるのも忍びないですが

妄想ということで考えてみました

 

まずもう一度家を建てるとしたら

現役引退して子供も独立した後に

郊外の土地に平屋を建ててみたいと妄想しています

 

現在の家づくりを通して

施主の希望する間取りではなく

叶えたい暮らしをプランニングしてくれる

そんな家づくりの仕方に惹かれるようになったので

そういう考え方を持った人

提案してくれる依頼先を探します

 

今のマインドのままもう一度家を建てるなら

「どこで建てるか」より「誰と建てるか」を優先するかなと思います

 

そういう意味では

今まで存在が未知すぎて候補に挙がることもなかったですが

ゆっくり時間をかけて自分に合う「設計事務所」を探すのも良さそうです

 

藤本さんやH氏が独立して設計事務所とか立ち上げないかなと割と本気で妄想しています笑

(そしたらもっと自由な提案が可能なのでは…!?)

 

ただ私が現役引退する頃にはその辺のメンバーもさすがに隠居してますかね笑

 

おわりに

初期の自分に比べると

家づくりに対する考え方がだいぶ変わった気がすると改めて思いました

 

理論的にありたいと思いつつ

感情が優先されることが多々ある自分ですが

まさか一目惚れで依頼先を決めるとは思ってませんでした笑

 

結果よければ!




最後まで読んで頂きありがとうございました!

InstagramとTwitterで家づくり後の様子も日々発信中です
よろしければフォローお願いします!!

Follow me

我が家を担当されたスーパー営業マンの紹介も可能です!
ご興味のある方は、コメント、SNS等からお気軽にお問い合わせください


ブログランキングへ参加しています
猫を押して応援お願いします!

\積水ハウス施主の人気ブログはこちら/
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク
ABOUT ME
ジルわこ(和泉銀之助)
ジルわこ(和泉銀之助)
施主ブロガー
2022年に積水ハウス「シャーウッド」で、2階建て30坪の家を建てました。家族3人、2匹の猫と暮らしています。家づくりの過程、住み心地やDIYの記録など、家全般について綴っています。 Webメディア「日刊住まい」にて、「和泉銀之助」としてライター活動中。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました