どうなるキッチン!?パナソニック「Lクラス」で詳細仕様検討
こんにちは!
ジルわこ(@gillwacohouse)です
契約後の打ち合わせから
内装や設備関係の調整が続いています
この辺が煮詰まったところで
再度詳細な見積もり作成してもらい
そこからまた金額調整していく流れです
今回はキッチンの検討状況について書いていきます
経過報告的な内容になっております
ベースのキッチン仕様
おさらいになりますがベースのキッチン仕様は以下の通りです
メーカーおよび商品名
パナソニック Lクラス
キッチン形式
Ⅱ型+カップボード
天板・面材仕様
天板 【グレード5】御影ブラック
面材 【グレード50】スタッコグレー
グレードは数字が大きいほど意匠性の高いデザインが選べるように
その分値段も上がっていきます
- 天板グレード:1〜8(人造大理石の場合)
- 面材グレード:10〜80
主要設備
- トリプルワイドIH
- ほっとくリーンフード
- 食器洗い乾燥機(深型45cm幅)
- ラクするーシンク
- タッチレス水栓
ちなみに御影ブラックとスタッコグレーの組み合わせは
カタログとかにもよく載っていてこんな感じです
※写真はイメージです
天板・面材検討
ベースの仕様はカタログとかショールームで見た感じをイメージし
お値段もそれなりになります
前述の仕様で250万くらいの見積もりとなっていました
(カップボード含めて3か所あるからね…)
それでもグレード的には中の上くらいなので
高みを目指せば更にお値段上がるんでしょうね^^;
というわけで見た目も気にしつつ
コストを下げていく検討をしていくことになりました
パターン1
今の見た目の雰囲気を維持しつつ
面材のグレードを下げたパターンです
天板 【グレード5】御影ブラック
面材 【グレード20】ヴィンテージメタル
パナソニックのサイトにカラーリングのシミュレータがあったので
(キッチン形式はカスタマイズできないので近そうなタイプを選ん
床は杉です
冷蔵庫は今使っているものに近いのを選んでいますが
こうして見ていると色だけ変えたくなってくるなあ
プラン提案時のシミュレーション結果のコピーはもらっているので
色が潰れていて写真に撮るとうまく伝わらないと思ったので載せてませ
原紙の写真撮っておけば良かった…
天板の存在感が強いので
面材のグレードを落としてもそれほど気にならないです
ついでに初回見積もり時はスリムカウンターが入っていなかったのでそ
天板の厚みは通常40mmですが
スリムカウンターだと17mmになり
見た目がスッキリします
基本はそれだけの話ですが
スリムカウンターにすると増額になります(見た目を重視してしれっと増額)
一応その分収納は増えます
足元の収納が深くなるみたいです
面材変更による減額とスリムカウンターによる増額
コミコミでベースから20万程度の減額となりました
パターン2
天板はグレード5以上だと黒系の色が選べるのですが
黒にこだわりがあった訳ではないので
天板のグレードを下げたパターンも見てもらいました
その場合の天板の色は白系orベージュ系orグレー系になります
傷や汚れが目立ちにくい色としてグレー系を選択しました
面材がヴィンテージメタルだと
面材の色が強くて天板が浮いてしまう懸念があったので
もう少し馴染みそうな色を見繕ってもらいました
天板 【グレード2】グレー
面材 【グレード30】マットグレー
天板のグレーが結構薄めで
やっぱり面材の方が存在感があり
天板が浮いてしまっている感じがします
(あとCGのせいもありますがちょっと安っぽく見える…)
いっそのこと面材は白系とか明るい色にすれば違和感なくなるかも
このパターンでもスリムカウンターを採用しており
ベースから30万円程度の減額となりました
パターン3
上記パターンではカップボードもキッチン部と同じグレードとして
カップボードは配置的にキッチンと切り離して考えても違和感ない
こっちは壁の色と合わせるように
天板も面材も白系で統一した場合を見てもらいました
ここは天板も通常の厚みです
ここだけで更に10万円の減額になります
こうやって並べてみるとカラーリングはパターン1がかっこいいなあという
パターン1とパターン3の組み合わせでいくことになりました
見た目の満足感はキープしつつ
合計で約30万円の減額となりました
サンプル確認
その後の打ち合わせで天板や面材のサンプルを見せていただきましたので紹介します
天板(御影ブラック)
面材(ヴィンテージメタル)
御影ブラックの天板はショールーム見学でも見ていたので雰囲気は知っていましたが
面材のヴィンテージメタルは初めて実物を確認しました
程よい色むらがありとてもグレード20(下から2番目)とは思えない感じです
ICのM氏や藤本さんも「パナさん提案しやすいのを出してくれたな!」と喜んだそうな
個人的にはグレード50のスタッコグレーと遜色なく見えます
(後述していますが、スタッコグレーのほうは取っ手フリーになるので
デザイン含めた意匠性で言うとやはり一つ上をいっています)
シミュレーションや写真で全て確認出来たらいいのですが
見た目に関わる部分はやっぱり実物見ておかないと
現実との乖離が大きくなってしまうと思いますね
設備仕様検討
設備仕様についてはえいやと決めて見積もりを取っていたので
その辺の詳細を確認していきました
水栓金具
水栓はタッチレスで浄水機能も付いているタイプで見積もっていました
浄水器はトレビーノのポットタイプを使用しているので浄水機能は
タッチレス水栓については妻があまり必要性を感じないとのことな
少しオシャレ感のある手動タイプに変更することにしました
何気にここだけで10万円近い減額になります(カタログ表示価格)
積水ハウスでパナソニックの設備を導入する場合だと
おそらく提携価格での購入になるので差額としてはもう少し減るのかなと思います
シンク
シンクは傷や汚れが付きにくいスゴピカ素材を使用したラクするー
天板が黒ならシンクをグレーにしても違和感なく
シンクがグレーなら傷や汚れも目立ちにくいので
通常の人造大理石のシンクでも良いのでは?という話になり
差額を確認してもらうことになりました
ステンレスのシンクにすると5万円程の減額
通常の人造大理石のシンクにするとその半分の2.5万円程度の減額となるようです
ステンレスの傷は妻が結構気にするので
通常の人造大理石のシンクに変更しました
食洗機を導入すればシンクの使用頻度も減るだろうし
まあいいよね
その他設備
コンロやレンジフード、食洗機なども
パネルの色とかで値段変わるのですが
現状が一番安いところで見ていたので
このへんは減額の余地なしでした
キッチンパネル検討
Ⅱ型でコンロが壁付になると
コンロ周りはクロスが貼れないので(防火的な縛りだと思います)
キッチンパネルなどを貼る必要があります
シンプルなテカテカのキッチンパネルを貼ると
急にキッチン感が強くなってしまうので
アクセント的にタイル貼り
ツヤ感のないキッチンパネルっぽくないものも選べますが
貼る範囲が広くなるとどうしても繋ぎ目が目立ってしまいます
ここはⅡ型にすることが決まった時から藤本さんが気にしていた部
ある意味藤本さんのこだわり部分でもあるかもしれません笑
相談の結果、施工範囲のイメージとしてはこんな感じになりました
ICのM氏の手書きメモ付きです
正面のキッチン部全体をタイル貼りにしています
右はボードの端で切れていますが
隣に冷蔵庫が来るのでそんなに目立たなくなると思います
側面はどこかで切らないといけないですが
タイル貼りにするとクロスとの切れ目が悪目立ちするので
なるべくクロスと馴染むキッチンパネルを貼ることにしました
ちなみにシンク周りもキッチンパネルを貼る場合がありますが
水栓から壁までそれなりに距離があるので今回はなしでいってます
タイルのイメージはこんな感じです
妻が規則的なタイル柄は嫌いだけど
ランダム配置は嫌いじゃないということで
こんな雰囲気を目指しています
その後タイルの候補をいくつか見繕ってもらい
最終的に以下のような石目の強いデザインのものでいくことにしました
何とか施工後のイメージを掴もうと頑張った結果がこちらです
手が気になってよく分からないですが笑
天板と面材が黒系で主張しているので
薄い色のタイルが良く映える気がします
おそらくこの範囲をタイル貼りにすると10万円くらいの増額になりそうとのことです
タイル自体の単価は1~2万円/m^2ほどなのですが
タイルは施工費用が高くつくようです
その他調整
大体の仕様は固まってきたので
あとはもう少し細かいところを確認しました
天板の高さ
キッチンの天板の高さは85cmというのが
賃貸などでも標準的な高さだそうです
今の賃貸もそうですし
プラン提案もそうなっています
妻の身長が160後半で
85cmだと少し低く感じることがあるみたいなので
高さは少し上げてもらうことにしました
90cmまでは増額なしで変更可能とのことで
そこまで上げてもらっています
(私も結構キッチン使うので助かります)
ついでに天板を上げた5cmだけ
レンジフードの高さも上げてもらっています
私がよくレンジフードとか頭上の収納に頭をぶつけるので
レンジフードまでの高さが175cmとなり
私の身長でギリギリ頭をぶつけずに済むようになりました
ゴミ箱スペース
キッチン収納の一部を削ってゴミ箱が収まるスペースにしてもらいます
購入予定のゴミ箱のサイズを確認しつつ収納をなくす部分を確認しました
ちなみに収納なくした分は減額になります
(削る範囲が大きいほど減額効果も大きいです)
収納扉の取っ手
収納扉の取っ手はハンドルタイプかラインタイプから選ぶことがで
ハンドルタイプ例
ラインタイプ例
M氏的にはラインタイプだとキッチン感が強くなってしまうので
ハンドルタイプの方が家具っぽく見えてオシャレとのこと
ここはM氏にオススメを見繕ってもらうことにしました
キッチン側は構成的にそもそも取っ手を付ける部分が疎らで
取っ手のラインがあまりきれいに揃わないため
目立ちにくいライン取っ手とすることにしました
天板が黒で面材が濃いグレーなので
黒いライン取っ手にすればそこまで目立ちません
ちなみに面材のグレードによっては
取っ手レスの収納扉となりますが
基本的に高グレードのものだけになるので
見た目はかなりスッキリしますが
その分お値段もいい感じになります
(最初に挙げていたスタッコグレーのグレードは取っ手レスタイプです)
おわりに
一通りのキッチン仕様は決まりましたので
後は金額がいくらに落ち着くか…
最終的に200万ちょっと超えるくらいで着地しそうで
まだ減額の余地はありますが
そこは最終手段ということで…