家づくり検討
PR

ネットでの情報収集先|それぞれの特徴を押さえて多角的な情報収集を

ネットで情報を探すときの情報収集先についてまとめてみた
gillwacohouse
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!

ジルわこハウス(@gillwacohouse)です

 

 

前回情報収集で気を付けたいことについて書きました

情報収集における注意点|一つの情報を鵜呑みにせず視野を広く持つべし

 

その中で情報元について分類して紹介していましたが

ネットの海に漂う様々な情報元のそれぞれの特徴について

私なりに整理してみましたので

ご興味ある方はぜひご覧くださいm__m

 

スポンサーリンク

ネットの情報元の分類(おさらい)

前記事で紹介していますが

私なりに分類してみるとこんな感じです

抜けあると思いますが悪しからず…

・公官庁の報道発表

・企業の公式サイト、コラム

・個人サイト、ブログ

・SNS(Twitter、Instagram、YouTubeなど)

・匿名掲示板

それぞれの特徴について整理していきます

 

公官庁の報道発表

法令、制度の改定や統計調査などに関する情報

大体の情報元はここになると思います

 

基本的に事実、データに基づいた情報なので

情報の信頼性という意味では疑いようがありません

 

ただ、その情報元を直接目にすることは稀で

報道発表がネットニュースなどで取り上げられ

その内容を詳しい人が解説して

さらに誰かがSNSでシェアして

情報を探してる私達が目にする

みたいなのがよくある流れかな?と思います

(国土交通省のサイトとか滅多なことがないと行かないですよね笑)

 

大抵の場合は上記のように何回か伝言ゲームされた情報が入ってくるので

その過程で意図せず齟齬が生じている可能性もあります

どうしても気になる場合は情報元のチェックをお勧めします

 

あとはハザードマップを調べたりとか

興味本位で統計調査を見たりとかでは

お世話になりますかね

 

公官庁とは少し異なりますが

フラット35でお馴染みの住宅金融支援機構とかも

お世話になることはありますね

 

こういう独立行政法人も統計調査結果を出してたりするので

それを拝見することもしばしばあるかな?

 

企業の公式サイト、コラム記事

この分類だとここで一気に対象が拡がります

住宅、建材、住宅設備、家電、家具、etcetc…

などの各種メーカーサイトでの製品紹介、技術紹介、実例紹介等はよく見ると思います

 

自社の製品をアピールしないとなので

自社に有利な説明や見せ方にはなりますが

基本的に間違ったこは書いてないと思います

 

なので情報としては正確だと思いますが

(安全に関する注意事項は別として)

あんまりネガティブなことは書かれることはないと思うので

その辺は別の手段で確認するしかないですね

 

 

また、住宅メーカーをはじめ、建築事務所やFP事務所、不動産業者などの

専門的な知識を持った人

自身のサイトでコラムを掲載していたりします

 

こういったところで法令や制度についての解説

住宅に関するメリット、デメリットの解説をしていることが多いと思います

 

立場上あまり変なことも書けないと思うので

ある程度信頼していいと思いますが

先に書いたように情報元は何かというのを気にするようにしたら間違いないですね

(ちゃんとしたところはちゃんと書いてあります)

 

ただ情報の種類によっては

製品紹介なんかと同様

ポジショントーク色が強くなると思うので

そういうつもりで見たほうがいいと思います

 

あと、ページの見た目が後述する個人サイトやブログとあんまり変わらなかったりするので

誰が書いた記事なのか?というのは念のため確認した方がいいですね

 

個人サイト、ブログ

建前の情報は分かった!

でも実際のところはどうなのよ?

と気になって辿り着くのがこの辺だと思います

 

上で書いた企業サイトのコラム記事なんかと

見た目はそんなに変わらない場合が多い気がします

(WordPressで書かれているものが多いからでしょうか?)

 

個人の主義、主張がより色濃く現れていて

実体験に基づいた情報

ネガティブな面の情報など

個人発信だからこそ手に入る情報もあります

企業サイトなどでは書かれることのない面の情報も手に入ります

 

個人の価値観がより強く出るため

情報の正確性という意味では判断が難しいところではありますが

リアルな意見が得られるので

うまく取り込めればかなり参考になると思います

 

あとは企業サイトにはないエンタメ性

個人ブログの魅力だと思います

その人ごとのドラマを楽しみながら

情報収集もできる

一石二鳥ですね笑

 

多角的な視点で情報を集めるべきと発言していて

その意見は特に変わっていませんが

最終的にはいろいろな選択肢を決めていかないといけないので

自分の価値観と合うロールモデルのような存在を見つけられると

家づくりの検討は加速度的に前に進めるような気がします

 

私は注文住宅の施主が発信している

いわゆる「施主ブログ」と呼ばれるものや

住宅メーカー関係者が個人で発信しているブログなどをよく見ていました

 

ジルわこハウスの家づくりを大きく左右した3つのブログ

勝手ながらここで紹介させていただきたいと思います

 

びびの注文住宅で後悔しない方法ブログ|住友林業で26坪の平屋 | 家づくりの情報収集を分かりやすく (bibi-blog.com)

住友林業の施主のびびさんのブログです

私が今参加させて頂いている「家系ブログを盛り上げる会」の会長さんでもあります

思えばこの活動のおかげで今のジルわこハウスの家づくりが進んでいるといっても過言ではありません

住友林業の施主さんですが元一条信者としての記事も書いていて

私も一条工務店を検討していたことがあったので

どっちかというとその辺の関連記事を読み漁っていました

 

セキスイハイムbjベーシックで家を建てたブログ (eightblog-house.com)

セキスイハイムの施主の八郎さんのブログです

こちらは私もセキスイハイムを検討していたことがあったため読んでいました

家づくりの波乱万丈がドラマチックに描かれていて

文章としても面白く、ほぼ最初から全部読んでいました

その文章力のおかげで、あるブログにたどり着くことができたんだと思います

こういう面白いブログがジルわこハウスの目標でもあります笑

 

家づくりにおいて大事なコト 現役営業マンによるガチブログ(これを熟読すればいい家が建てれます!!) (ssl-lolipop.jp)

現役大手ハウスメーカー営業マンのフジモンさんのブログです

上記の八郎さんの情報漏洩バトンの記事で

フジモンさんのブログが紹介されていて辿り着いたんだったと思います

大手ハウスメーカー営業マンにしては結構インパクトのある発信をしてるなぁと最初は思いましたが

よくよく読むと結構大事なエッセンスが詰まってるなと思って定期的に読んでいたら

気が付いたらブログのファンとなり

この人に家づくりをお願いしたい!と思って今に至りました笑

 

正直、自分でもかなりイレギュラーなケースだとは思っています

こういう進め方が自信をもって人に勧められるかというと今はまだ分かりません

少なくともジルわこ夫婦的には今のやり方がいい選択だったと信じて進んでいます

 

結果的に自分たちが満足する家が建てられれば大成功だと思うので

こういうやり方もあるのね、くらいの気持ちで見ていただければ幸いですm__m

 

SNS(Twitter、Instagram、YouTubeなど)

この辺を一緒くたにまとめていいものかは置いておいて…

SNS全盛の時代なのでこれからの情報収集には欠かせないツールになってきている気がします

といっても、私がTwitterを始めたのは依頼先を決めてから

というかこのブログを書き始めてからなので

初心者もいいところですし

Instagramは猫アカですし

家づくりに関する情報収集で以前から使ってるのはYouTubeくらいになりますが…

 

Twitterを始めた感想としては

気になる人をフォローしておくと

自分から情報探しに行かなくても

これ気になってたんだよな〜とか

そうなんだ!知らなかった!という情報が

自然と入ってくるのが新鮮に感じます

 

またフォローしている人だけでなく

その周りの人からの情報も入ってくるので

いろんな視点のいろんな情報が入ってきます

 

一方でどんどん新しく情報が流れていって

全てを追いかけるのは時間的にもしんどいので

一期一会って感じです

(自分の使い方が悪いんでしょうか…?)

 

そんな感じでTwitterを始めて視野は多少拡がった気がしています

 

Instagramも使い方としては似たような感じでしょうか?

基本的に猫アカしかフォローしてないので

ほぼ癒し用のアカウントになってますが笑

 

YouTubeは SNSに分類していいものかちょっと怪しいですが

動画や音声付きの発信が多いので

ひたすら文字を眺めているより

理解しやすい気がしてます

(ながら見してて全然内容覚えてない場合もありますが笑)

 

住宅の情報収集以外にも

住宅ローンやライフプランなど

お金の勉強にも使えます

(小難しい話は特に音声や図解とかしてくれて方がまだ分かりやすいです)

 

ただ、YouTubeの特徴か

タイトル詐欺やサムネ詐欺みたいな動画も

ちょこちょこあるのは煩わしく感じることもありますね笑

 

匿名掲示板

口コミサイトだったり

某巨大匿名掲示板だったり

 

コアな情報もあったりするけど

匿名なのでその正確性を判断するのは

なかなかに至難の技ですね

 

人気のあるメーカーの掲示板とか

罵倒とネガキャンの嵐で盛り上がってる印象です笑

 

へーと思って眺めるくらいにしておくのが

精神衛生上いいかもと思います

これもある種のエンタメですね笑

 

質問とかするにしても

今の時代だとSNSの方が良さそうな気がします

 

まとめ

ネット上の情報元の特徴について

私なりの考えを整理してみました

全体的な話は企業サイト等で勉強して

より突っ込んだ内容を個人サイトやYouTubeで勉強したという感じでした

少しでもこれから家づくりの検討をする方の参考になれば嬉しいです

最後まで読んで頂きありがとうございました!

積水ハウスを検討している方もそうでない方もこのブログが何かのお役に立てれば嬉しいです

InstagramやTwitterにも猫と暮らす家の日常を投稿していますのでこちらもぜひフォローお願いします!

Follow me

我が家を担当した営業さんの紹介も可能です

ご興味のある方は、コメント、SNS等からお気軽にお問い合わせください

ブログランキングへ参加しています

猫を押して応援お願いします!

\積水ハウス施主の人気ブログはこちら/

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク
ABOUT ME
ジルわこ(和泉銀之助)
ジルわこ(和泉銀之助)
施主ブロガー
2022年に積水ハウス「シャーウッド」で、2階建て30坪の家を建てました。家族3人、2匹の猫と暮らしています。家づくりの過程、住み心地やDIYの記録など、家全般について綴っています。 Webメディア「日刊住まい」にて、「和泉銀之助」としてライター活動中。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました