積水ハウス

積水ハウスのハウジングアドバイザリー制度とは?

積水ハウスのハウジングアドバイザリー制度について書きました
gillwacohouse

こんにちは!

ジルわこ(@gillwacohouse)です

 

 

以前の打ち合わせの際に

積水ハウスの「ハウジングアドバイザリー」

という制度に申し込みしました

 

名前からもなんとなく想像が付きそうな感もありますが

ネットで調べても公式の情報がそんなに出てきません

 

ジル
ジル
口コミの方が多い気がするにゃ

 

なので申し込んで知った内容を書いておきたいと思います

 

スポンサーリンク

ハウジングアドバイザリーの概要

簡単に言うと

土地の調査をしてくれたり

最初から設計士が入って外構も含めたトータルプランを提案をしてくれたりする制度です

 

※補足

色々な方の口コミや実体験によると設計士が入ってのプラン提案自体はハウジングアドバイザリー申込必須という訳ではないようです

そのエリアや事業者の状況によっては申し込んだ方が担当者側も提案しやすいとかはあると思いますので

詳細は各担当にお問い合わせ要です

 

申し込みに5万円掛かりますが

契約に至ればその5万円は支払いに充てられ

契約に至らなければ5万円は返金されます

 

デポジットとは言え5万円払うにもそれなりの覚悟が必要だと思うので

積水ハウスとしては顧客の本気度チェックの意味合いもあるのかもしれませんね

 

返金があるとはいえ一応手続きは必要なので

冷やかしや興味本位でそこまでする人はあまりいなさそうですからね

 

ちなみに住友林業にも似たような制度があり

5万円払うことで敷地調査やプラン提案や見積もりをしてもらえるようです

こちらは契約しなくとも返金はありません

 

プランや見積もりもタダではできないので

それだけやってもらえるなら

個人的には返金なくとも良いくらいだと思いますが…

 

感覚的には設計士1人の1日分の人件費だけでも

5万円以上は必要になるイメージです

 

設計士が本気で考えた間取りを提案をしてもらえるなら尚更ですね

 

ジル
ジル
それだけの価値はあると思うにゃ

 

ハウジングアドバイザリー申込で出来ること

申し込んだ際に受諾書の控えを貰いましたが

そこにハウジングアドバイザリーのサービス提供内容が書いてありましたので

整理しておきますね

 

※公式サイトには記載ないので

本内容はエリアや時期によって変わる可能性もあります

詳細は各担当に確認いただいた方がいいかもしれません

 

①土地情報の提供

地域の不動産企業と提携して入手した豊富な土地情報をご提供します。一般に公開される前の情報もご提供が可能です。

 

ジル
ジル
土地から探すならありがたいにゃ

 

土地選びは他者との競争でもあるので

一般公開前の情報も提供して貰えるというのは

少しでもライバルを減らす意味で重要だと思います

 

それでも土地がすぐ見つかるかどうかは

条件やエリアや時期にもよるので

施主側での準備もやっぱり大事だと思います

土地探しで重要だと思う8つのポイントについて解説
土地探しで重要だと思う8つのポイントこんにちは! ジルわこハウス(@gillwacohouse)です 先日無事に土地の契約が完了しましたので ...
目の前に運命の土地が転がり込んできたときに確実につかむために
運命の土地を見逃さないための3つの力こんにちは! ジルわこ(@gillwacohouse)です 営業さん、設計士さんとの打ち合わせが 今週...

 

②土地の調査

土地の法的規制や地質、地耐力などを調査し、思い通りの建物が建てられる土地か、地盤調査が必要な土地か、など、建築業者としてのアドバイスをします。

 

これはどっちかと言うともう土地を持ってる人向けのサービスでしょうかね?

法的規制なんかは事前調査可能ですが

地盤調査とかは土地の引き渡し後でないとできないでしょうから

 

うちの場合は土地の契約は済んでますが

造成中なので地盤調査とかはまだ無理です^^;

 

③ご契約特典

30ポイントの新築応援ポイント

(1ポイントあたり1万円分の内装材や外装材にご利用いただけます)

 

要は先に5万円分を払っておくと

30万円分の値引きが受けられるというものです

 

ジル
ジル
値引きはうれしいにゃ

 

積水ハウスで契約前に出来ること

こちらも受諾書の控えに書いてあった内容ですが

中にはハウジングアドバイザリー申込の有無に関係なく受けられるサービスもあるように思います

 

ただ申し込んだ方が良いサービスを受けられる可能性は上がりそうな予感です

 

社内でいろいろ調整する営業さんも

ハウジングアドバイザリー申し込んでるお客さんという方が

話を通しやすい場面もあるでしょう(たぶん)

 

①敷地調査、ゾーニング提案、外構計画を含めたトータル設計の実施

ここはもうばっちり実施いただきました

(ゾーニングは間取りのことでしょうかね?)

 

造成前の土地なので調査らしい調査はできないですが

土地提案いただいた翌朝には敷地状況の写真が送られてきてました笑

土地が決まるまでの1日についての記録
1日で土地決定!?土地探しで優先したことこんにちは! ジルわこハウス(@gillwacohouse)です 現在進行中のジルわこハウスの家づくり計画に...

 

個人事情で提案受けるまで随分時間が掛かってしまいましたが

土地決定から2週間後にはコンセプトプランは出来上がっていたようです

モザイクの掛かった間取りを見て妄想してみた
初めて見た我が家の間取り案はモザイクでしたこんにちは! ジルわこハウス(@gillwacohouse)です いきなり変なタイトルですみません… ...

 

この辺はハウジングアドバイザリーに申し込むことで

最初から設計士が付いてプラン提案してもらえるんですかね

 

②プレゼンボードの作成、CGによるウォークスルー、VR体験、3次元プレゼンテーション「CG3S」

これは全部やってもらえるというより

設計士さんがコンセプトを一番上手く伝えられる

適切な方法でプレゼンを実施するという意味合いだと思います

 

ファーストプランの提案時は特に

平面図オンリーよりこう言った3Dモデルの有無で

理解度が全然違う気がしますね

ようやくやってきたファーストプラン提案の感想について
ついに来た!期待と不安のファーストプラン提案こんにちは! ジルわこ(@gillwacohouse)です 設計士面談の翌日に土地が決まり その2週間後に...

 

③1/100サイズの模型をプレゼント

こんなサービスもあるみたいです

1/100スケールなので大体10cmの立方体に収まるくらいのサイズ感でしょうか

 

ケースに入れて飾っておけそうですね^^

本来の目的はより詳細なプランニングをするための模型だと思います笑

 

これはまだやってはいませんが

もう少しプランの完成度上がってから作りましょうかと話しています

 

④ラフプランと見積書作成

プレゼン後に必要な見直しを行いラフプランと詳細見積もりの作成をしてくれるようです

 

ラフプランと呼んでいいレベルではない気もしますが

ちょうど先週修正プランの説明を受けてきました

改良プラン提案の状況について書きました
第2回プラン提案|見積作成に向けた打ち合わせこんにちは! ジルわこ(@gillwacohouse)です ファーストプラン提案から早3週間 前回の打ち合...

 

詳細見積もりは来週説明の予定です

 

⑤融資、登記、税金等のご相談

ファイナンシャルプランナー等の専門家の紹介をしてくれるようです

この辺はハウジングアドバイザリー申込の有無に関わらずやってくれそうなイメージですがどうなんでしょう?

 

手続き関係は基本的にお任せしてますが

お金関係は自己完結してたので特に相談はしてないですね

(するに越したことはないですが)

ライフプランを自分で作るメリットについて考えてみた
セルフライフプラン作成のススメ|家づくり始めるその前にこんにちは! ジルわこハウス(@gillwacohouse)です 積水ハウスで注文住宅を計画中ですが ...

 

⑥工事中や入居宅、夢工場へのご案内

入居宅の実例見学はたくさん実施させていただきましたが

良い実例をいかに見学できるかは結構大事だと思います

積水ハウスとの初の打ち合わせで向かった場所は住宅地のど真ん中でした
積水ハウスとの最初の打ち合わせで向かった場所こんにちは! ジルわこハウス(@gillwacohouse)です 先日、積水ハウスの営業さんとの最初の打ち合...
実例見学を活かすための8つのチェックポイントについて書きました
実例見学を活かすための8つのチェックポイントこんにちは! ジルわこハウス(@gillwacohouse)です 我が家の営業さんとの打ち合わせは 濃...

 

おわりに

積水ハウスのハウジングアドバイザリーという制度について書いてみました

 

契約までの進め方は明確に決まっているものではなく

担当者によってまちまちだったりするらしいです

 

ハウジングアドバイザリーを申し込んでおけば

こう言ったサービスを受けられるみたいで

特にデメリットもないと思いますので

積水ハウスを検討されている方は

申し込んで損はない制度だと思いました




最後まで読んで頂きありがとうございました!

InstagramとTwitterで家づくり後の様子も日々発信中です
よろしければフォローお願いします!!

Follow me

我が家を担当されたスーパー営業マンの紹介も可能です!
ご興味のある方は、コメント、SNS等からお気軽にお問い合わせください


ブログランキングへ参加しています
猫を押して応援お願いします!

\積水ハウス施主の人気ブログはこちら/
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク
ABOUT ME
ジルわこ(和泉銀之助)
ジルわこ(和泉銀之助)
施主ブロガー
2022年に積水ハウス「シャーウッド」で、2階建て30坪の家を建てました。家族3人、2匹の猫と暮らしています。家づくりの過程、住み心地やDIYの記録など、家全般について綴っています。 Webメディア「日刊住まい」にて、「和泉銀之助」としてライター活動中。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました